久々に電車に乗ってみた「ひな人形と花の町」鴻巣駅のご紹介
こんにちは。鴻巣くらしのしろ地蔵です。
ブログを開設して一発目の記事となります。
どんな内容にしようか、色々と悩みましたが先日久々に鴻巣駅を使ったので、その話しをしようと思います。
目次
自営業をしてます
私は鴻巣市民なわけですが、電車はあまり利用しません。
どちらかといえば車を使うことが多いです。
昔は、電車に乗って仕事に行っていましたが、今は自営業なので殆ど乗らなくなったというわけです。
東口と西口
鴻巣駅は、東口と西口があります。
どちらかといえば、西口はあまりひらけてないほう。
東口のほうがお店なども多く、免許センターもこちら側なので人も多めです。
といっても、都心とは比べものにならないですが、笑
だけど、このゆったり感というか、そこまでごみごみしていないのも鴻巣駅の魅力の1つだと私は思います。
新宿にも東京にも一本でいける
今回は久しぶりの友達に会うことになり、大宮で待ち合わせ。
鴻巣から大宮は、電車で約20分くらいで行ける距離なので結構近め。
鴻巣駅からは高崎線が通っていて、湘南新宿ラインなら新宿駅に一本、上野東京ラインなら東京駅にも一本で行けます。
乗ってる時間は約一時間くらいはかかるけど意外と便利です。
久しぶりの電車は何だか息苦しい
もともと私は電車が苦手であまり好きではありません。
見る分には好きなほうですが、乗るのが…
色んな意味でストレスを感じてしまうんですよね。
特に満員電車とかマジで勘弁です。
以前は、電車を乗り継いで都内まで仕事に行っていたのですが、今考えると自分頑張っていたな〜と思います。
今の私なら無理ですね、笑
うどんそば屋さん
駅は小さいですが、近くに何もないわけじゃありませんよ。
駅構内に、サクッと食べれる「うどんそば屋」もありますし、鴻巣にまつわるものも展示されています。
時間がないときに、こういった「うどんそば屋」さんがあると結構助かりますよね。
個人的には意外と好きな感じです。
埼玉県産小麦100%使用の鴻巣ラーメンというものがあるんですね。
今度いただいてみようと思います。
エルミこうのすショッピングモール
駅直通のエルミというショッピングモールもあります。
中には、カフェ、洋服屋、電気屋、携帯ショップ、ドラッグストア、お菓子屋、飲み屋などなど、ショッピングモールというだけあって何気に沢山のお店が入っています。
また、別館になりますが映画館もあるので仕事帰りにレイトショーなども観れます。
私は映画が好きなので、よく観てたのを覚えています。
震災時は一時的に閉鎖されていて、その時は心配しましたが、またこうやって映画館が復活してくれて良かった!と心から思います。
鴻巣市民で映画を観るならここで決まりですね、笑
鴻巣は花火も有名です。
鴻巣は「花のまち」と「ひな人形」の町でもありますが、秋にやる花火大会も人気のイベントです。
去年は、わたしも行ってきました。
今年も行く予定なので、その時はまた記事としてご紹介したいと思います。
こうやって見ると、鴻巣に住んでいながら知らないことがまだまだ沢山あるんだろうな~
と思う今日このごろでした。
こんにちは。しろ地蔵といいます。鴻巣の情報から個人的に気になった情報を発信しています。
地元の魅力を沢山の人に伝えたい!と思いからブログを開設しました。
応援よろしくお願いします。
記事が気に入ったら
鴻巣くらしを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。
鴻巣くらし